忍者ブログ

プレイ日記、備忘録、そんなモノ。 ゲームは1日1時間。雨が降ろうと嵐が来ようと。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

エンディング後再開。

ユニットのレベルアップ時のステータス上昇値が最大になるのはパイロットのレベルが51以上のときということなのでせっかくなら常にこの状態でレベルを上げたユニットを作りたい。

ずっと使っていたアムロ(CCA)とハロ(ミーア)がもうすぐLv51になりそうだったのでEX2、4辺りで一気にレベル上げ。

準備は整ったのでとりあえずガンダムでも作ってみる。
まずボーナス付けるためにコア・ファイターのレベル上げ。
レベル上げはターンAステージ5の『月光蝶』で。
敵の数が多いし余計な防御アビリティもないので重宝してる。
Lv23で改造回数35回になったらガンダムに開発。
その後はまたひたすらマヒローを狩りまくる。
全てのステータスを平均的に上げてもLv30くらいで攻撃・防御・機動が100越え。これはいい。

これ以上はレベルアップのスピードがガクンと落ちるのでぼちぼち育てていくとして他にもいろいろ作ろう。

でしばらくしてズゴック、ブルーディスティニー1号機、ダブルオーライナー(GNソード3装備型)が完成。
せっかく作ったけどパイロットが足りねぇ。

PR

クリアしました。総プレイ時間89:19。
ゲームのエンディング観たのってえらい久しぶりな気がする。
今作は全体的に難易度低めでサクサク進んで快適に遊べた。
ガンダムなんだからこんなもんでいいと思うんだ。
まぁ終盤はHi―νとサイコロガンダムのみ集中強化で無双だったので難易度もクソもなかったけど。

なにはともあれエンディング観て例の機体で生産リストも簡単に埋まりそうなので今後はひたすら強化強化。

EXステージ1までクリア。プレイ時間は70時間くらいかな。

EXステージになって一気に敵機の能力が上がっているようなので次のステージに進む前に自軍の強化を図る。

とはいっても闇雲にレベル上げするのも途中でダレてブン投げそうだったのでまだクリア前だけどネット解禁して情報収集を。

で、まずはパイロットの育成から。とりあえずレギュラーを固定して集中的に育てる。アビリティはあんまり気にしてなかったけど効率アップのため『エリート』持ちを何人かスカウト。

プレイ時間50時間弱くらい。

オリジンはオールクリア、アナザーもターンAの最終ステージを残すのみ。

ターンAのステージ4攻略時にブースター入手。待望の移動力アップ。

今作に限ったことじゃないけど地上マップが少ないんで宇宙適正のない機体は活躍の場が限られるのが残念。飛べないヤツらは特に。

とか思ってたらターンA編最終ステージは平らな地上マップで敵ユニットも多いのでいい感じかも。

サイコガンダム発掘でブラックドールってネタ他でもなかったっけ?

現在、プレイ時間がちょうど30時間くらい。

一年戦争、次世代紛争、コロニー武闘伝をクリア。

ここまで基本的にはリ・ガズィから開発を進めてできたEx-Sガンダムをマスターに固定してそれ以外はどんどん入れ替えてる。

で、そろそろ何機か集中的に育ててみようかと思い候補を模索中。
現状いる中だとν、デスティニー、キュリオス辺りかな。戦力的にはともかくズゴックもぜひ。

あと、今回カガリはいねーの?

今作はガンダムがさくさくできるなぁ。
トルネードからZ、フェニックスゼロからウイング、フェニックスからエクシアをそれぞれ開発。
でもベーシックからもう一度レベル上げしなきゃいけないのは面倒だ。

出撃数の少なさが不満だったのでラー・カイラム生産で一気に枠倍増。

パイロットにも個別スキルが付いたのはうれしいね。単純なステータス強化が多そうだけど。

どうでもいいけど種と種デスが別枠でZとZZが一括りなのはなんか納得いかねぇ。Zは劇場版じゃねーの?

各作品のステージ1をいくつかプレイ。

とりあえず基本的なところは魂と変わらないみたいだけど宇宙世紀以外が加わると絵面が派手になってよろしい。
序盤はウォーズブレイクを意図的に起こさないようにしておけばサクサク進めそうだし。
でもやっぱり戦艦でかすぎだよな。

前作はフェニックスばかり使っていたので今回は生産リストに加えたらさっさと開発してしまおう。

ひっさしぶりでGジェネでもやるかなーと思ってたら新作が出てるとの噂を聞きつけ早速購入。懲りないね。

最初に選択するマスターキャタクターには逆シャア版アムロ。

主人公にするならアムロしかないと思うけど1stの方はリーダーの器じゃないよねっていう。逆シャアアムロもどっちかっつーと原作よりスパロボの印象が強いせいなんだけど。

Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]